どうもスパえもんです!今回はチェーンソーマンの詳細やおすすめポイントなどを紹介します!あまりチェーンソーマンを知らない方にも、分かりやすく説明しとていますので、ご安心を!
ではさっそく行きましょう!!
こんな人に読んでほしい!
- チェーンソーマンってなに?
- どんな物語なの?
- ネタバレがない程度で詳細を知りたい!
本題に入る前にチェーンソーマンのおすすめポイントを紹介します。
チェーンソーマンのおすすめポイント
- えっちなシーンがある。(男子必見)
- 敵をバンバン倒すから爽快。
- 重要キャラが少ないからキャラの名前が覚えやすい。
- 個性的なキャラが多い。
購入はこちら⇩
チェンソーマン 1 (ジャンプコミックス)
購入はこちら⇩チェンソーマン コミック 全11巻セット
【注意】
チェーンソーマンはダークファンタジーなので子供にはおすすめはしませんが、
とても面白い作品です。
では本題に入りたいと思います!
チェーンソーマンのあらすじ
「悪魔」と呼ばれる存在が日常に蔓延している世界で、主人公であるデンジは死んだ父の借金を返す為に、「チェンソーの悪魔」であるポチタと共に、悪魔を駆除する「デビルハンター」として生活をしていました。
しかし、借金は中々減らず、ごく普通の生活すらもままならないような状態でした。
ある日、デンジは仕事を斡旋していたヤクザに騙されて「ゾンビの悪魔」によってポチタと共に殺されてしまいますが、ポチタは“デンジの心臓となる代わりに彼の夢を見る”という悪魔の契約を発動することによってデンジの心臓となります。
復活したデンジは「チェンソーの悪魔」へと変身する力を手に入れ”チェンソーマン”としてゾンビや悪魔のを殲滅に成功します。
その後デンジは、現場に駆け付けた公安のデビルハンターであるマキマに保護されます。
東京の公安本部に向かったデンジは、悪魔として殺されない代わりにデビルハンターとして働くことになります。
マキマの命令を受けて先輩の早川アキ、「血の魔人」のパワーと共に生活しながら世に蔓延る悪魔を、チェンソーの悪魔の力を使いながらチェンソーマンとして排除していく…というものが大まかなあらすじです。
チェーンソーマン 人気の秘密とは?
チェンソーマンはダークファンタジーなので、残虐な描写や流血シーンがたくさん描かれています。
また、標的に対しても容赦がないので、どっちが悪役なのかわからなくなる時があります。
このようなジャンプ漫画の中でもグロテスクな描写が多いのですが、ダークファンタジーの世界観こそが、逆に見てる人を魅了し惹きつけています。
チェンソーマンに出てくるキャラは一人一人が個性のクセが強いです。
主人公であるデンジに関しては、男性ならば誰でも共感できるような仕草や行動を取ったり、物怖じせずに悪魔と闘ったかと思いきや、欲望に忠実すぎる単純さ加減が垣間見える魅力的なキャラクターです。
また、デンジの相方であるパワーは自信家で威勢がよく、平気で嘘をついたりします。
たまに見せる仲間想いな一面や、デンジ同様に単純なのですが、そこが可愛らしくて愛おしいということで、第一回人気キャラクター投票では1位にも輝きました。
最近の人気漫画では伏線の回収や考察を楽しむファンもいますが、チェンソーマンにも様々な伏線が散りばめられています。
週刊ジャンプに連載していた当時は、筆者もネットで様々な考察記事を読みながら伏線回収や次回の物語の展開など推測しながら毎週楽しみにしていました。
読者の推測や物語を盛り上げる伏線も、人気の要因の一つです。
ここまで読んでくださりありがとうございます!
チェーンソーマンのおすすめポイントや個性的なキャラクターなどを
この記事では紹介しました!
ぜひほかの記事も見てみてください。